中立

 先日、学校の課題を提出したところ、それに対する評価のコメントが来ていたので読んだところ、「言い回しが抽象的すぎて言いたいことが伝わってこない」と書かれていました。まさしくその通りだと思う。ブログを立ち上げてどうせ自分しか見てないであろう場所ならともかく、課題としてちゃんと目を通されるところでそれを言われたから、さすがに意識するべきだと考えたので、今回ちゃんとしたい。文体についても今回の最後に書こうと思います。

 最近、認識を変えようとする努力をしていて、それはつまり「俯瞰的な視点」ということになって、散々言われているし根本的すぎるからつまらないと感じるけれど、考えないわけにもいけない。直近で感じたものは、「課題、面倒くさくてやりたくない」です。事例があまりよくないかもしれないけど、何事にもあてはまるということで身近なこれにした。これもまたほんの些細の認識の差ですが、なにが・どう面倒くさいのかということを具体的にしていけば少しは良くなるのかなと思います。

 例えば、「文を読んだうえで設問に答えなさいという問題、この難しい単語は何という意味なんだ。結局この文は何を言いたかったのかがわからない」という「できない」場合は、単語を辞書で調べてみたり、文を一部分ずつ読んで少しずつ理解できる。

 対して「このレポートの課題、ネットから文献を集めて、自分の主張や根拠を明確にしたうえで、文章を構成していかなければならないから面倒くさい」という「できる」場合は、単に逃避をしている状態。

 例のようにはっきり区分けできない場合もあるとは思うが、面倒くさい・やりたくないは「できる」からなのか、「できないから」なのかを認識することでやる気につながると思う。こうして書いてみるとやはり当たり前なことだと感じるけど、その初歩的な段階を無視した結果、課題の提出をできずに終わることが起こりうるのではないか。

 

 話は変わって、先日学びの配信コミュニティでとある方の講義を聞いたことを自分なりにまとめます。答えを出せない瞬間はどんな時か、と問いかけられました。私は、「この小説を読んで、自分なりの主題を書いてください」という瞬間です。文の読解にあまり自信がないため、自分の考えを書きだすときに詰まりがちになります。最終的には適当な感想・考察のサイトを開いて、その文をベースに書いていく作業になってしまいます。ここで、「ネガティブ・ケイパビリティ」の考えが提示されました。これは、答えを出さないでいる力、曖昧でいる力だということです。浅い答えに飛びついて浅い結果をもたらすのであれば、優柔不断と思われるかもしれないが、物事の途中で立ち止まってみることも手段のうちだということです。もちろん、答えを出す・判断をする力も大事です。しかし、私のような解釈が多岐にわたるものに関してはこれが適していると思いました。課題として出され、時間の限りがあるものなので、最終的には決断をしなければなりませんが、なにかある問題に対しては、一度計画を止めてみることも大切なのだと感じました。ここで、高校時代に現代文で扱った鷲田清一の著書を思い浮かべた。わからないものに対峙したときに、わかるを欲するが、それはかえってわからなくするものである、ということ。

 

 高校の時であったり、特に興味がなく淡々と聞かされている状況にあるとき、だから何なんだ、何になるんだと思うかもしれない。文学についても、本を読んでなんなんだ、と同じイメージを持つ。ネガティブ・ケイパビリティのような考えを述べられるよりむしろ、物語をベースにして新しい考えをもたらすほうが自然と入ってくるのではないか。そこで新しい知識であったり、価値観が生まれると考える。

 ここで、これまで書いて考えたことは、全部嘘だったかもしれない。(表現しづらいが)断定はせずとも、他の選択に関する言及をしていない。まだ一部をみて物事を判断しているに過ぎないのかもしれない。少なくとも、上記に関する書籍はちゃんと読んではいないため、その根拠がない。あくまで現段階の知や考えをまとめただけのものである。今後また他の知識を得たうえでまとめていこうと思った。

 

 最後、文体の話をしたい。最近Twitterで文体の話が話題に上がった。その元の、有名になった文を見てみたところ、「テンションが高いな」というのが第一の感想で、そのほかは特になかった。これが散々な言われようだったところから見ると、自分もその気持ちの悪い文体なのだろうと感じた。とあるTwitterのユーザーの知見から、自分語り、自慢・セルフツッコミ・セクハラが含まれていると見た目が良くない文体であるという。これはあくまで個人的な感想ですが、自分語りやセルフツッコミはいわゆる陰キャが無意識的に使ってしまうのではないかと感じています。特にセルフツッコミは、プライドの高さからくるものなのか、自分の正当性を保とうとして用いられるという気がします。また、「www」や「。。(句点を連続する)」などは、読み手との温度差を広げる要因で、フラットな目線での発言(話し手)や受け取り方(聞き手)に大きくブレが生まれると感じています。

 私にもこうした気持ち悪さが文に表れていると考えていて、過去に投稿した大半はその日の嫌な感情をそのまま文字にしてぶつけているに過ぎないため、一方的な話し方になっています。今回はそれに注意しながら書きました。しかし、「どうせ見られない」という思考を盾にして、今後も気分で文体は変えていこうと思います。

ガサ入れ

今まさに通勤中らしい。
 高校生の時にめちゃくちゃポケモンカードを買っていたことがありましたが、現在ではめっきり買うことはなくなりました。カードゲームの範囲で言うと、代わりにシャドウバースを主に、全くやったことはないけれどMTGとかもちょっと興味ある。個人的に「少数派」へ惹かれるものがあると思いまして、現在のポケモンカード界隈の事情をTwitterで見る限り、転売に次ぐ転売でカードショップに内通者が入り込むほどらしい。「転売」という概念が確立した今では、それが一個の指標というか基準みたいなものになっていて、転売ヤーに目をつけられたら人気、そうじゃなきゃ価値なし、みたいな。
 でも、「面白い=人気=転売」みたいなことではないじゃないですか。良いものだけれど人気がない、注目されずに埋もれてしまっているみたいな。で、「広告」として打ち出してみても、なんだか気に食わないと感じる傾向がある気がして、「人気だがグッズの流通が終わってる」と、「余計な奴がいないが、そもそも認知されない」っていう板挟みがあるよなぁ。あるよなぁ〜〜。
 これは実現可能なものかはわかんないけど、一個のものに集中する(これじゃなきゃ今ついてけないとか、そのタイトルだけにお金を使うとか)のではなくて、幅広く手をつけていくことがいいのかな? 人気=面白いはそらそうだから手をつけていいと思う。そこから発展して、グッズの高額転売とかされるようになったらもう身を引いたほうがいいと思う。身を引くっていうのは、面白さを認めた上で売買を行わないということ。もしくは、自分がやってるのは、最初のブームの時には見ずに、下火かな〜〜って時に見始める。こうするといいんじゃね?これはどっちかというより、時流に棹さすとか、迎合するのが気に食わないっていうしょ〜もないプライドなんですけど。
 ウダウダ書いたはいいものの、最終的に言いたいことっていうのは、転売、やめようね!

ガサ入れ

今まさに通勤中らしい。
 高校生の時にめちゃくちゃポケモンカードを買っていたことがありましたが、現在ではめっきり買うことはなくなりました。カードゲームの範囲で言うと、代わりにシャドウバースを主に、全くやったことはないけれどMTGとかもちょっと興味ある。個人的に「少数派」へ惹かれるものがあると思いまして、現在のポケモンカード界隈の事情をTwitterで見る限り、転売に次ぐ転売でカードショップに内通者が入り込むほどらしい。「転売」という概念が確立した今では、それが一個の指標というか基準みたいなものになっていて、転売ヤーに目をつけられたら人気、そうじゃなきゃ価値なし、みたいな。
 でも、「面白い=人気=転売」みたいなことではないじゃないですか。良いものだけれど人気がない、注目されずに埋もれてしまっているみたいな。で、「広告」として打ち出してみても、なんだか気に食わないと感じる傾向がある気がして、「人気だがグッズの流通が終わってる」と、「余計な奴がいないが、そもそも認知されない」っていう板挟みがあるよなぁ。あるよなぁ〜〜。
 これは実現可能なものかはわかんないけど、一個のものに集中する(これじゃなきゃ今ついてけないとか、そのタイトルだけにお金を使うとか)のではなくて、幅広く手をつけていくことがいいのかな? 人気=面白いはそらそうだから手をつけていいと思う。そこから発展して、グッズの高額転売とかされるようになったらもう身を引いたほうがいいと思う。身を引くっていうのは、面白さを認めた上で売買を行わないということ。もしくは、自分がやってるのは、最初のブームの時には見ずに、下火かな〜〜って時に見始める。こうするといいんじゃね?これはどっちかというより、時流に棹さすとか、迎合するのが気に食わないっていうしょ〜もないプライドなんですけど。
 ウダウダ書いたはいいものの、最終的に言いたいことっていうのは、転売、やめようね!

β版

 本当は日曜日に書こうと思っていた(気分が落ち込むのはだいたいそこなので)が、めちゃめちゃ疲れていて書く気が微塵も起こらなかったため、当時のテンション感をリアルにうつせないのがアレですけど

 大体日曜日の15時を過ぎるあたりから機嫌がだんだんと悪くなっていくということが分かっていて、そこは気合と根性の世界なので無です。なので話は午前中になるけれども、割と落ち着いていたと感じる。急いだとしてどうせめちゃめちゃ忙しいんだから、じゃあゆっくりやるか、となったは良くないよなそら。

 理想は「素早く、適切に」、現実は「忙しい!!!!!!!!!!」になる。そこで客観視ということをキーワードにしてアルバイト中ずっと考えていたんですけど、「今考えつく理想」に対して同時に「その否定」をしていて、今回は、「今はなりふり構わず急がなソンソン」っていう素早さの理想に対して、「いや、どうせめちゃめちゃ忙しいんだから、じゃあゆっくりやるか。」 さらにどんどん否定を繰り返す。アルバイト中になに考えてるんだって話だけど、自分の考えや行いを、隙あらば否定することで少なくとも変化は生じるんじゃないかって感じた。だから、こうやって変な文を書いていることそれ自体も、「別にそうじゃないでしょ」の視点を生み出さなきゃいけない。今のも。これも。こうやっていったらキリがないのでこの辺で。

 こういう文を書くにあたって、アルバイト中とか、通勤時間、風呂、寝る前とかに思いついたことをメモしてるんですけど、そこに、今回書くべきはずであろうメモ「正当性の二重バリア」ってあって、こいつは何を言いたいんだと、お前はまずその恰好をつけたラベリングをする前に詳しぃ内容書きやしゃんせ。ちなみに今回の題名「β版」は、「価値観はある地点で決定されるものじゃなくて、更新余地がじゅうぶんにあるよね」ということを言いたかったのと、これの解説は野暮だということと、もうその辺の人が同じようなこと言ってるわ(まあ自分で考えられたことに意味があるとしておいて)、というポイントは試験に頻出しますので、必ず抑えておきましょうね。

 次回は三権分立と二次関数の第3回目をやっていきたいと思います。予習復習忘れずに。

雑記ばらん

週が始まったときの月曜日の授業、しんどすぎる可能性がある。

また4時に書いてるし。

 書き記そうと思い立った当初は割とかための文体で書いていたけどだんだんくだけた感じになってきている。入学当初は緊張していたけど慣れてきた奴かい。

 わたくし校長から、みなさまにお話があります。え~、夏休みはいかがだったでしょうか。私はね、『ケーキの切れない非行少年たち』という本を読みました。めちゃめちゃ簡単に言うと、認知する機能であったり、思いつきや対人行動によって世間とのずれが生じてしまうということでした。そこからちょっと別の方向に話をしますが、適切な自己評価という点において、行動によるものも含む、相手の表情を読む力は重要なのだと感じました。自分だけで、思い込んで自身の評価をしてしまうのではいけないというわけです。

 優しさとは、自分、相手、どちらに向けるべきものなのでしょうか。私の幼少期(とくに小学生)は家の内外を問わず、感情をむき出しにしていました。怒りや嫉妬は隠さない傾向にあったと記憶しています。そのことをふと思い出したときは、「今ではそれを表には出さないようになったなあ」と思うものでして、無条件に絶対切れるラインを100とすると、人前では80~90くらいまでは思い切り自制がつくようになったと感じます。対して家では60くらいまでラインが後退して、まあまあ怒りやすいなと感じています。”人前では怒ってはいけない”という意識を強くもっているわけですが、ここで、優しさ(気遣いをしてくれていると明らかに分かった瞬間)をもらうことがありました。そこで私は、「相手は、出来事のその部分に対することについて気を遣わざるをえなかったのではないか」と考えました。こういったことは大事だと思っていて、自分がどうであるかの客観的視点が直接得られる、かつ相手がどういう点は良い(悪い)と思っているのかをだいたい予測できると考えています。結果そこでは良い感じに場が流れたのですが、改めて考えてみると、その気遣いは『相手を想った』ものなのか『自分を想った』ことなのかということ。おそらく、先の例に限らず『自分を想った』ものに自然となるのかもしれないと感じた。これは要するに利己的なのか利他的なのかということになって、本当に親密な関係性でない限り、その投げられる優しさは表面的なものに過ぎないのではないでしょうか。校長先生はわかりませんけどね。

 

雑記ー&翼 ファミリーパック

 めんどいこと。人と対面で話をする時と文面上で会話するときは、その話の中のニュアンスが文では伝わりにくいということもあるし、気を遣うとかの外にいる自分とは違って寝ててもそのコミュニケーションが成立するっていうこの気の持ちようがある。ここで「どっか行こう」「遊ぼう」「会わない?」みたいなのを問われるとき、内外どちらにいるかによってその規律みたいなものがどこにいるかに依存する恰好になると思う。自分が今100ポイントの魔力を持っているとして、「いいね、そうしよう」というコマンドを実行するには、外ではせいぜい1~10。対して内では50~100、下手したら80~みたいな。LINEで遊びに誘うのはやめとけってことになるよな。別に誘ってくれて構わないけど。だから、その時間とか、場所とかを超越したものを介すると魔力の消費量が多くなるよなってこと。超越性の魔力。いいっしょ。

 さて、これを今書いている時間は早朝の5時近くなんですが、夏休みも終わるというのにやらかしましたね、これ。こっからもとに戻すの大変なんだよな。夏休み期間はアルバイトという良い感じの自律があったけれど、まあ、休み明けても授業あっから変わんねっか。ということで以上、昼夜逆転をしたという報告でした

 じゃあその夜更かしさん、映画をみていました。『騙し絵の牙』ね。出版社内部のなんやかんや~、みたいなやつで、騙し騙されのやつだと思ってた。まあそうなんだけど、騙しについてというより、戦略的で意図的な欺き、的な?感じだった。見ている人に対してミスリードを仕掛けて騙された~!!っていうのじゃなかった。個人的には、どんでん返しは好きだけど自分が騙されるのはちょっと癪に障るというかなんというかって感じだったから割と気持ちよく見れた。あとチョイ出の俳優結構居て「出番そんだけかいお前」ってなった。(不満ってことではなくシンプルな感想)

あと、実家が本屋っていいよな。いじょうで~す

newスーパー日記ブラザーズ

 夏休みもいよいよ大詰め。今年の夏休みはとにかくアルバイトをしていた。自宅とアルバイト先との距離の関係で1時間ほど通勤に時間がかかる。往復で1日3時間くらい消えるんだから大変で、その間のひまつぶしも何をすればいいかわからない。

 今日は正午あたりに起きた。昨日と明日は6時に起きなければいけないわけで、良い感じに疲れが取れたのではないかと思ったが、食器棚の組み立てを手伝ってほしいとのことで手伝っていると気が付けば15時を過ぎていた。その後疲れたし寝た。起きたら20時。夕ご飯を食べて動画を見て風呂に入ったら1日が終わっていた。どうかしてる休日だと思った。6時起きで2時半にこの日記を書くのもどうかしてるが。だが、このような本当に何もない無意味な1日が久しぶりだった。朝早く起きなくていい。外に出なくていい。何もしなくていい。これが休日なんだなと感じた。

 さて、これから約3時間の睡眠(仮眠?)を経てまたアルバイト。楽しい仲間としんどい労働をするから居られるのであって、そうでなければしんどいだけ。まあ、高校時代の立ち位置からしたらいいほうだと思う。

 自分高校時代、「無料版」だと思う。一応楽しめるけど、もっとやれることあるよ、的な。1回台本を書いたことがあって、よくわかんないテーマのよくわかんない台詞だったと思う。浮かれててあんまり記憶ないけど審査の人、きまずそうだったかもな。いろいろめんどくさい言い回しを知ってるせいか1個物語を書きたいな、と思っている。「活字」という有料版に課金した甲斐があったかも。

 この際いちいちこういうこと言うのはつまんないとは思うけど、こういう日記って、いわゆる躁鬱の鬱のときに書いている、みたいな状況で(自分が躁鬱なのかは知らないけど)かつ深夜に書いている。全体的に言い方とか内容が変。鬱憤や自己のなんたら~みたいな理由で好きな時に書いているから、見られることを意識しないといけないって思いました。 3ねん4くみ こじま けいご